カートをみる マイページへ ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
 

広島市の100年

写真からよみがえる

ふるさとの100年の歩み

広島県──広島市・府中町・海田町・熊野町・坂町


 広島市と安芸郡府中町、海田町、熊野町、坂町の明治〜平成までのようすを記録した絵葉書や写真、約600点を収録した写真集。  取材にあたっては各家庭のアルバムを中心に収集することを心がけた。とくに戦後においては、行政の記録やプロの写真家によって撮影された写真集と異なり、日常の何気ない光景を写したひとコマや、そこに図らずも映り込んだ建物や街並みなどに多くの情報が残され、貴重な時代の資料ともいえる写真集となっている。
 昭和時代の身近な暮らしや懐かしいデパートの屋上遊園地、市内電車、懐かしい暮らしのようす、祭りなどの写真を8章に分けて収録。それぞれの写真には丁寧な解説を付して、ページをめくるたびに明治、大正、昭和戦前、戦後と移り変わってきた地域の姿をたどることができる写真アルバムとなるよう努めた。また「広島の橋と町の歩み」ほか、「熊野の筆づくり」「坂八幡神社の頂載」「坊田壽眞と郷土童謡」など、当地ならではの特色ある項目をフォトコラムとして特集している。


〈編集・執筆〉
『写真アルバム 広島市の100年』刊行会

〈執筆〉
赤翼洞水(筆司)
梶本奈三枝(役者/タレント)
川本宏幸(学習塾運営)
鈴木千穂(ライター)
高見彰彦(鉄道史愛好家)
高山由里子
武田公子(ヒロシマ ピース ボランティア ガイド)
野村伸治(昭和カルチャー研究家)
坊田謙治(坊田かずまの会会長)
三好史久(元広島市職員)
森下弘(ワールド・フレンドシップ・センター名誉理事長)
矢野久美子
山本直美
山本由紀


判型:A4判、上製本
頁数 280ページ
発売日:2024年12月21日
本体価格:11,000円+(税)
ISBNコード 978-4-911023-09-9



ご注文の際は対象地域の書店、またはお近くの書店にもお問い合わせください。



広島市の100年

価格:

12,100円 (税込)

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる



■目次■

第Ⅰ部
 1 絵葉書に見る広島名所
 2 幕を開けた、広島の昭和時代

第Ⅱ部
 3 市民が写した身近な出来事
   特集◆ 平和記念公園と原爆ドーム
 4 記憶の中の街並み、懐かしい風景
   特集◆ 広島城天守閣
 5 戦後の教育の移り変わり
   特集◆ 坊田壽眞と郷土童謡
 6 汽車、電車、乗り物の思い出
   特集◆ 広島の橋と町の歩み
 7 スナップ写真で見る暮らしの諸相
   特集◆ 熊野の筆づくり
 8 伝統の祭りと暮らしの中の民俗行事
   特集◆ 坂八幡神社の秋祭りの頂載


ページトップへ