カートをみる マイページへ ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
 

佐世保市の120年

 明治22年、海軍鎮守府が開庁した佐世保村は、同35年に市制施行して佐世保市となった。以来、文字どおりの国際都市として、ときには激しい時代の流れに翻弄されながらも特色ある街と独自の文化を築いてきた佐世保。
 本書は、そんな佐世保市の120年を記録した貴重な600点以上の写真を、テーマごとに10章に分けて収録。それぞれの写真には丁寧な解説を付して、ページをめくるたびに市制を施行して以来移り変わってきた地域の姿をたどることができる写真アルバムとなるよう努めた。また各章には「佐世保鎮守府の開庁」「西海橋の架橋」「エンタープライズ号の寄港と反対闘争」「戦後の復興をになった北松炭田」など、当地ならではの特色ある項目をフォトコラムとして収録している。


〈監修・執筆〉
中島眞澄(佐世保史談会会長)

〈執筆〉
小関彰博(フリーランス編集者)
川内野篤(佐世保市教育委員会文化財課係長)
祖谷敏行(佐世保市文化財審査委員会委員)
原口聡(西海市教育委員会社会教育課文化スポーツ班係長)
久村貞男(佐世保市文化財審査委員会委員長)
前川雅夫(郷土史家)
宮崎勝秀(佐世保史談会副会長)
山口日都志(佐世保史談会会員)


判型  A4
頁数  280頁
発売日  2022年9月23日
本体価格  9082円
ISBN  978-4-908436-89-1



佐世保市の120年

価格:

9,990円 (税込)

購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる

■目次■
佐世保市の幕開け
 フォトコラム・佐世保鎮守府の開庁
束の間の平和
 フォトコラム・佐世保無線電信所(針尾送信所)の建設
戦争の時代
 フォトコラム・佐世保大空襲
敗戦後の街・進駐軍と佐世保の人びと
 フォトコラム・引揚者第一歩の地となった浦頭
変わってしまった街並みや風景
 フォトコラム・西海橋の架橋
身近なできごと散見
 フォトコラム・エンタープライズ号の寄港と反対闘争
暮らしのひとコマ
 フォトコラム・戦後の復興を担った北松炭田
ふるさとの祭りや民俗芸能
 フォトコラム・佐世保市と海上自衛隊
昭和戦後の子どもたち
 フォトコラム・古代へのロマンに目覚めた若者たち 岩下洞穴の発掘
昭和から平成、令和へ
 フォトコラム・日本一元気な商店街

こちらもおすすめ

長崎市・西彼杵の昭和

10,175円(税込)
2018/9/28発売

〈監修〉
越中哲也 岡林隆敏

〈収録地域〉
長崎県―長崎市、西彼杵郡長与町、時津町

島原・雲仙・南島原の昭和

10,175円(税込)
2016/11/23発売

〈監修〉
松尾 卓次

〈収録地域〉
長崎県―島原市、雲仙市、南島原市

諫早・大村・東彼杵の昭和

10,175円(税込)
2014/11/29発売

〈執筆〉
山口 八郎、稲富 裕和 ほか

〈収録地域〉
長崎県-諫早市・大村市・東彼杵町・川棚町・波佐見町

ページトップへ