津の「昔」と「今」。
三重県―津市
本書はおもに津市内の明治時代以降と現在の風景を同アングルで対比した写真集。
対比写真は、風景や商店街、駅舎などの項目に分類して収録している。また、明治以降に姿を変えた「津城」、久居の「歩兵第三十三連隊」、市内各地に伝わる「かんこ踊り」など、特色ある項目はフォトコラムとして特集した。
付録のDVDは書籍未掲載写真のスライドショー(約30分)で構成されている。
初版1,500部限定、増刷なし。
表紙写真は、津観音仁王門前の風景(昭和初期)。
〈監修〉
浅生 悦生(アサオ エツオ)/三重郷土会常任理事
吉村 利男(ヨシムラ トシオ)/前三重県史編集委員
〈執筆〉
飯田 良樹(イイダ ヨシキ)/飯田医院院長
伊勢野 久好(イセノ ヒサヨシ)/一志文化協会副会長
岩脇 欣示(イワワキ キンジ)/津市石造物調査会会員
扇野 耕多(オギノ コウタ)/特定非営利活動法人松阪歴史文化舎学芸員
田中 喜久雄(タナカ キクオ)/元三重県生活文化部県史編さんグループ職員
松尾 篤(マツオ アツシ)/津市教育委員会事務局生涯学習課課長
三浦 久弥(ミウラ ヒサヤ)/津市教育委員会
判 型 A4判、上製本
頁 数 280頁(カラーページ20頁)
発売日 2023年6月30日
本体価格 9,082円+税
ISBN 978-4-908436-86-4
■目次■
カラーで見る 津市情景スナップ
「津市」誕生から終戦へ
フォトコラム 津城いまむかし
フォトコラム 戦前・戦中の津の動向
暮らしを支えた店舗や商店街
フォトコラム 史跡探訪〜変貌する津の街道と街並み〜
ふるさとの風景
変わりゆく交通
四季を彩る祭りと行事
フォトコラム 地域に伝わるかんこ踊り
スナップ写真に見る人びとの暮らし
記憶とともに
想い出の学び舎