なつかしきあの日、あの時。
心に残る思い出──「昭和」。
愛知県──海部・津島
愛知県の西部に位置する海部津島地域は、木曽、長良、揖斐の木曽三川が伊勢湾に流入する下流域にあたり、海抜ゼロメートル地帯が大半を占める水郷地帯である。
本書は、海部津島地域の懐かしい写真およそ600点を、テーマごとに分類し収録している。伊勢湾台風をはじめ、水と「闘い」「共生」してきた人びとの暮らし。毛織物業の隆盛により活気あふれる街並み。そのほかフォトコラムとして、オートレースが開催されていたころの「天王川公園」、今も色濃く残る「抹茶文化」、明治から昭和初期にかけて盛んになった「アメリカ移民」などを特集している。
初版1,500部限定出版。表紙写真は、津島秋まつりの日の津島駅前(昭和32年)。
〈監修〉
石田 泰弘(イシダ ヤスヒロ)/元愛知県史調査執筆委員
〈執筆〉
伊藤 隆彦(イトウ タカヒコ)/弥富市歴史民俗資料館館長
大野 麻子(オオノ アサコ)/蟹江町歴史民俗資料館主任学芸員
近藤 博(コンドウ ヒロシ)/あま市美和歴史民俗資料館館長
園田 俊介(ソノダ シュンスケ)/津島市立図書館館長
高橋 秀光(タカハシ ヒデミツ)/愛西市教育委員会学芸員
判 型 A4判、上製本
頁 数 280頁(カラーページ16頁)
発売日 2021年10月25日
本体価格 9,082円+税
ISBN 978-4-908436-66-6
1,500部限定
本書の内容について間違いがございました。
謹んでお詫び申し上げます。
訂正箇所につきましてはコチラから確認願います。
なお、本書をお買い上げいただいた方で、紙の正誤表郵送をご希望される方は、編集部(052-801-3144、担当・宇佐美)までご一報いただければ幸いです。
■目次■
巻頭カラー 色彩の記憶──カラー写真でたどる郷土の昭和
1 風景の移ろい〈戦前〉
フォトコラム アメリカ移民
フォトコラム 新田開発
2 風景の移ろい〈戦時下〉
3 風景の移ろい〈戦後〉
フォトコラム 天王川公園
4 川は流れる
5 道を行く
6 天災は忘れた頃にやってくる
7 くらしを支える生業
8 日々のくらし
フォトコラム 津島の抹茶文化
フォトコラム 出来事散見
9 歳時記
フォトコラム 鉄地蔵
10 学びの舎
フォトコラム 子どもたちを追いかけて
11 海部史跡めぐり
フォトコラム 輪中のくらし